Home Grown!

日々の気付きや考えの記録です

スポンサーリンク

経営者が知っておかなければならない、"8,760時間"とは?

スポンサーリンク

経営者が知っておかなければならない「8,760時間」とは何でしょう。
創業の心構えのお話です。


まず「8,760時間」という時間についてですが、実はこれ、1年を時間に換算したものです。24時間×365日=8,760時間ということですね。

日本のサラリーマンの平均労働時間は2,000時間弱と言われています。9時〜18時の勤務(休憩1時間)で、年間休日が土日祝日とお盆休み・年末年始などを合わせて120日だとすると、8時間×245日で1,960時間ですね。一方、起業した人の参考労働時間は4,000時間。実にサラリーマンの平均労働時間の2倍です。ただしこれはあくまで参考時間であって、起業した人全員がそうしている訳ではありません。

ここで注目して頂きたいのは"年間労働時間も、1日の労働時間も自分で自由に決められる"ということです。

つまり、年間4,000時間働くと決めたのであれば、11時間労働を365日休まず続けても良いですし、16時間労働を250日として残りの115日を休みにしても良い。はたまた年間3,000時間働くと決めたのであれば、8時間労働を365日休まず続けても良いですし、16時間労働を188日として残りの177日を休みにしても良い。

そう考えると、自分の時間をいかに有効に、効率的に使って、最大限のパフォーマンスを発揮できるようにするか、ということを本気で考えられるようになりますよね。これは毎月決まった給料を安定的に会社から頂くサラリーマンをしていると、なかなか肌で感じることが難しいことだと思います。

加えて、やりたいことをするために起業した人にとっての4,000時間は「楽しくてしょうがない4,000時間」でもあります。もちろん、起業をするということはサラリーマンにはない修羅場も数多く経験しなければならないのと思うのですが、「自分の人生におけるチャレンジ」をしているということを考えると、やはりひとつ違った次元の、充実感に満ちた4,000時間だと言えるのではないかと思います。

そのように捉えると、「起業する」ということを少しポジティブに捉えられるのではないかと思います。皆様もご自身の「8,760時間」について、ぜひ一度考えてみてはいかがでしょうか。

スポンサーリンク