Home Grown!

日々の気付きや考えの記録です

スポンサーリンク

アウトプットとインプットの比率について

スポンサーリンク

2016年末、世間を騒がせたDeNAの医療系メディア「WELQ」の不祥事。著作権を軽視した転用の横行や、不正確な医療記事が大きな問題となりました。

1日に100本以上も記事を更新していたとのことですので、仮に1本1本きちんと取材等を行ってまとめ記事を書いていたとしたら膨大な労力を要することは容易に想像ができます。

では一体1本の記事を書くためにどれぐらいの取材、もしくはインプットが必要なのでしょうか。私は仕事柄、文書を書くことも多いので、アウトプットとインプットの比率については常々感心を抱いておりますが、その一つの解がJMM村上龍氏が発行するメールマガジン)に寄稿された北野一さんの文章にあったのでそれを以下に引用します。
 

情報収集は、基本的に、人それぞれにあったやり方をすれば良いと思います。自分の中にあるルールは一つだけです。アウトプット1単位に必要なインプットはその100倍。

1000字のレポートを1枚書くなら、必要な情報は1000×100=10万字です。10万字は、だいたい本一冊分です。その本一冊分の情報をまさに読書という格好で得るのか、他人との会話を通して得るのか、テレビ等から得るのか、ネット空間から拾い集めるのかは、その人次第だと思います。

いずれにせよ、このアウトプット・インプット比率だけは、どんなことがあっても守る。その作業を効率的にこなせるなら、タブレット型端末を使えばよいでしょう。

なお、このアウトプット・インプット比率は、人それぞれで、100倍というのは、私の経験則です。この比率を習得するために、我々は、学生時代に、試験を受けているのではないかとさえ思います。合格点を取るためには、事前に教科書を何回読めば良いのかという自分の歩留まりを知るためです。素晴らしく頭の良い人は一回読めばいいし、そうでないなら何度も読めば良い。

― 北野一:JMMへの寄稿「スマートフォンタブレット型端末の活用方法」(2012年10月10日)より引用


SEO的に強いとされる1000文字以上の記事を書くことを考えると、1本あたり本一冊(10万字)程度のインプット(もしくは知識や経験などの下地)がないと書けないことになります。

一方インタビューの場合、アナウンサー400字の原稿を1分で読むと言われているので100,000÷400=250分、すなわち4時間ちょっとのインタビューが必要になる計算になります。「100,000字インプットで5,000字アウトプット」と書いていらっしゃる方も居るので、これは小論文や識者の寄稿での話であって、まとめ記事を書くぐらいであればこれほど多くのインプットは必要ないかもしれませんね。

いずれにしても楽して良質なコンテンツを生み出す(アクセスを稼ぐ)、錬金術のようなことはできないわけで、かといって時間も有限です。ですから事前に「何を書くのか」「そのために何をインプットしている必要があるのか」をきちんと考えることが重要だと言えると思います。

スポンサーリンク