Home Grown!

日々の気付きや考えの記録です

スポンサーリンク

平成30年の終わりに孫さんの「30年ビジョン」を読み返してみました

久々に孫さんの「30年ビジョン」を読み返しました。改めて読んでみると含蓄に富んでいて、孫さんの先見の明に舌を巻きました。 世界の時価総額ランキングの移り変わりや、スティーヴン・ピンカーのスピーチを見ると、いつの時代もその根底にあるモチベーショ…

日産のカーシェアサービス「e-シェアモビ」を使ってみた

1. 会員登録方法と所要日数 2. 予約の仕方 3. 利用方法 4. 感想 2017年12月8日にサービス開始となった日産のカーシェアサービス「e-シェアモビ」が「1周年ありがとうキャンペーン」を実施していたので、実際に会員登録をして利用してみました。 出所:日産自…

成功は1万時間の努力がもたらす

2017年2月に搭乗したハワイアン航空の機内誌に書かれていた、アーティストのショーン・ヨロさんが信じているという言葉が印象的だったので書き留めておきます。 「成功は1万時間の努力がもたらす」 1万時間とは約417日で、約14ヶ月、約1.2年のこと。1日に8時…

カスタムIEMの修理とそれに貼る絆創膏

目次 カスタムIEMはやっぱり良い 修理までの塩対応 故障原因と今後の対策 イヤモニに貼る絆創膏 カスタムIEMはやっぱり良い 昨年の夏から使用しているオンキョーのカスタムIEM("In Ear Monitor"の略。以下、イヤモニ)のIE-C2が故障したので、しばらく修理…

顧客志向を貫き続ける勇気

記事目次 顧客志向を貫き続ける難しさ ミシュランの製品開発フィロソフィーが勉強になる C2Cビジネスが増加してくると「顧客志向」の重要性は高まる 「顧客満足度」と「伸び率」という考え方 顧客志向を貫き続ける難しさ 自社の既存ビジネスを守るための戦略…

まさにコロンブスの卵。こういうのが欲しかった

まさにコロンブスの卵なる商品を見つけました。クルマの中でスマートフォンを固定するための自立型固定スタンド(同時に充電もできる)、「BOBINE AUTO(ボビンオート)」という商品です。 camp-fire.jp 私は古い輸入車に乗っているのでナビを取り付けるのに…

【後編】グローバル化の時代の、経営戦略に大切なこと(カルロス・ゴーン氏の日経連載「私の履歴書」より)

カルロス・ゴーンさんが日経新聞の連載で書かれている「私の履歴書」。前回は「グローバル化の時代に大切なこと」という観点からブログを書きました。 ishimex.hatenablog.jp 今回もゴーンさんの寄稿を元に、「グローバル化の時代の、経営戦略に大切なこと」…

バーで出くわしたヒステリックな彼女

仕事始めの最初の週末。ふと思い立って昔通っていた自宅近くのバーに立ち寄った。 久々のバーの雰囲気に若干緊張しながらも、「ああ、昔よく来てたなあ」と静かにグラスを傾ける。店内にはヨーロッパ調のバーカウンター・テーブル・チェアそしてビアサーバー…

【前編】グローバル化の時代の、経営戦略に大切なこと(カルロス・ゴーン氏の日経連載「私の履歴書」より)

こんにちは。2017年最初の「私の履歴書」(日経新聞)でカルロス・ゴーンさんが「グローバル化の時代に大切なこと」について書かれていたので、今日はそれについて考えたいと思います。 出所:Wikipedia(世界経済フォーラム2008で講演を行うカルロス・ゴー…

アウトプットとインプットの比率について

2016年末、世間を騒がせたDeNAの医療系メディア「WELQ」の不祥事。著作権を軽視した転用の横行や、不正確な医療記事が大きな問題となりました。1日に100本以上も記事を更新していたとのことですので、仮に1本1本きちんと取材等を行ってまとめ記事を書いてい…

デジタル音源の聴き方とホットパンツ

明けましておめでとうございます。2016年はBrexitやTump大統領当選など激動の一年でしたが、2017年は更にそれを上回る激動の一年になりそうですね。今年は昨年以上に世の中の流れに敏感に、気を引き締めていきたいと思います。さて、年発年始と実家の大阪に…

ISSEY MIYAKE "W AUTOMATIC" と和田智氏トークイベント

2016年10月7日(金)、「ELTTOB TEP ISSEY MIYAKE / GINZA」で開催されたISSEY MIYAKE WATCH “W”シリーズのデザイナー・和田 智氏のトークイベントに参加してきました。その場でウレタンバンドモデルの「NYAE003」を購入。恐らく日本で一番最初にこれを購入…

経営者が知っておかなければならない、"8,760時間"とは?

経営者が知っておかなければならない「8,760時間」とは何でしょう。創業の心構えのお話です。 まず「8,760時間」という時間についてですが、実はこれ、1年を時間に換算したものです。24時間×365日=8,760時間ということですね。日本のサラリーマンの平均労働…

マテリアルデザインの参考URL一覧

前回ブログで紹介した「マテリアルデザイン」。しかしいざ、デザイナーではないWebサービスのプロデューサー/ディレクターが「マテリアルデザインをやるぞ!」と思っても、いまいちイメージがぱっと思いつかない・・・。そんなときに参考になるURLをいくつか…

Web/Appにおける"良いデザイン"とは何か

◆Web/Appにおける"良いデザイン"とは何か"良いデザイン"をデザインを分からない人たちに対していかにセールするか。これは"良いデザイン"を作る以上に大事なことかもしれない。デザインを行う対象の本質にまで踏み込んで、表面上の"意匠"だけでなく、"仕組み…

「創業塾<第42期>」2日目を終えて

東京商工会議所が主催する「創業塾」に参加してきました。◆「創業塾」詳細http://event.tokyo-cci.or.jp/uploads/event/doc/67331_1.pdf2日目の内容は、東証・公庫の説明と、財務・会計のレクチャー、そして先輩起業家体験談という内容でした。特に印象に残…

購入することもひとつのUX

米・Carvana社がテネシー州のナッシュビルに開設した、巨大なクルマの自動販売機(自動販売施設)。 コインを入れるとWebで購入したクルマが目の前に現れる。一見、SF映画のような先進性も感じられますが、どこか無駄が多いような気もします。それにレベル4…

「創業準備ブログ」のエッセンスを盛り込んで再スタート

2月6日、東京商工会議所が主催する「創業塾<第42期>」に参加してきました。 「創業塾」は創業を目指す人を対象に、新規開業に必要な基礎知識を短期間で一通り習得する入門コース。定員は150名で、毎回すぐ定員に達する人気の高いコースなのだとか。 ◆「創業塾…

セルフコーチングで重要な「アウトカム」とは?

『秋山ジョー賢治の自分の可能性を開放するセルフコーチング』は、秋山ジョー賢司がビジネスや人生で役立つセルフコーチングの技術についてわかりやすく解説するPodcast番組。 その第5回目は「アウトカムとは?」というテーマ。タイトルにもある"セルフコー…

名言集:孫正義 (Masayoshi Son)

目標を低くして満足するのか。本当にそれで一回しかない人生は満足出来るのか。 — 孫正義 (@masason) 2013, 11月 7 失敗した時は素直に認めた方がよい。 直後に切り替えて倍の努力をすれば良い。 — 孫正義 (@masason) 2013, 2月 16 迷った時ほど遠くを見よ。…

企業にVisionはあるか

今回は私が高校時代から尊敬する、元アウディのカーデザーナ―である和田智さんの著書からの引用です。以下のポストにも書きましたが、「会社は株主のもの」という20世紀の資本主義が通用しなくなっている今、そしてこれからは、ますます顧客と社会のためにな…

成功を信じる強い気持ちが、不可能を可能にする

『ミッション:インポッシブル / ローグ・ネイション』を、小田原のコロナワールドで観てきました。4DXで。4DXで映画を観るのは初めてだったのですが、やはりすごいです。迫力の映像と音声に加えて、座席の動き・振動・風・水しぶきなど、五感を刺激する要素…

中国の深刻な環境問題について

久々にイワシを買ってきたので、その栄養価について、色々調べていたら辿り着いた、なんともショッキングな事実。>中国の7色に輝く河川と食品 アジアの安全な食べ物:中国の7色に輝く河川と食品 - livedoor Blog(ブログ) まさにレイチェル・カーソンの『…

この時代に生きる 私たちの矛盾

この時代に生きる 私たちの矛盾ビルは空た高くなったが 人の気は短くなり高速道路は広くなったが 視野は狭くなりお金を使ってはいるが 得るものは少なくたくさんものを買っているが 楽しみは少なくなっている家は大きくなったが 家庭は小さくなりより便利に…

人を感動させ、動かすもの

知性は人を感心させるが、感動はさせられない。燃えるような情熱こそが人を感動させ、動かせるのだと確信している。―島地勝彦 著『えこひいきされる技術』より引用

男の修行

苦しいこともあるだろう言い度いこともあるだろう不満なこともあるだろう腹の立つこともあるだろう泣き度いこともあるだろうこれらをじっとこらえてゆくのが男の修行である―大日本帝国海軍 連合艦隊司令長官 山本五十六

「APS500」という電気自動車レース

レースが終わると、私たちはいつものジャーナリストの顔に戻って、主催者に取材を申し込んだ。快く実行委員長が取材に応じてくれた。質問はたった一点。「なぜ、あなた方は電気自動車レースを開催するのか」だった。ちなみに当時、世界広しといえども、APS50…

自分が好きなものには、生き方がまったく変わるような関わり方を

「2ちゃん」で僕が一番違和感があるのは、あそこで交わされているいろいろな言葉が生き方を変えるようなものにならないということなんだよ。誹謗・中傷が飛び交って、プライバシーの問題というのもたしかにあるけど、どんなに過激でも、人の生き方がまったく…

期待は甘えとほとんど同義語だ

自分はこれだけのレベルの仕事をする、とわたしは作品を通じて常に宣言している。編集者や出版社、それに読者の信頼を失うわけにはいかないので、売れるかどうか、大勢に読まれるかどうかは別にして、質の高い作品を書き続けなければならない。期待なんかさ…

精一杯生きる覚悟

仕事の選択、生き方を考えていくうえでは、私を一人で育てた祖母に大きな影響を受けています。祖母の持論は「学校の成績など各々の能力があるのだから、個人差があってしかるべきもの。そんな小さなことで他人と競い合うよりも、自分で精一杯生きる、そのた…

スポンサーリンク